クリニックの診療室の整理収納の依頼をおうけして、ご一緒に作業させていただきました。
片付けのための時間を2時間だけください!
クリニックの診療室の整理収納の依頼をおうけして、ご一緒に作業させていただきました。
日頃の業務がお忙しいと、片付けのために時間をとるということはとっても難しいですよね。
お悩みをおうけし、片付けのための2時間を確保していただきました。
忙しくて片付けができない⇒片付けのための時間を2時間だけ確保してください!
2時間で必ずできます!
ということでご一緒に作業させていただきました。
【BEFORE】はこちら
(お写真掲載はお客様のご了承済みです)
デスクの足元にも書類の山。
棚の中にも医学書がたくさん詰め込まれていました。
学会の資料など、ドクターって本当にお忙しい時間をお過ごしです。
お忙しい方ほど、ついつい紙がたまっていきます。
紙の資料の収納の仕組みをつくる必要がありますので、そのあたりもご説明しながら進めていきました。
看護師の方にお渡しするプリンターがデスク下に。
使いづらそうなのですが、日々この動線に慣れてしまうとお気づきにならないケースが多いのです。
たった2時間で診療室はここまで片付く!
患者様にお渡しする説明資料を全てカテゴリーごとに分けて、新たな収納チェストをご提案し、設置。
デスク下にあったチェストは全て撤去し処分させていただき、すべての書類やモノの定位置を決めさせていただきました。
使いづらそうだったプリンターはそのチェストの上に置き、看護師さんがすぐに取り出しやすい場所になりました。
後日看護師さんにとっても喜んでいただけました!
デスク上もすっきりしました。
お客様からも
「こんなにすぐに片付いて綺麗になるなら早くお願いしておけばよかった」
とっても喜んでいただけました!
片付けのための2時間は、素晴らしい効果をもたらせてくれます。
ただモノを整えて、片づけるということだけではなく、
「動線」「快適さ」「美しさ」を全て計算してご一緒に作業させていただくことにより
「本当に必要なもの」「心のゆとり」を発見することができるのだと思います。